校長あいさつ
ごあいさつ
校 長  谷ヶ﨑 覚
 ようこそ、草加南高校のホームページにお越しくださいました。

 草加南高校は、今年度で創立48年目を迎える普通科と外国語科を併置する伝統校です。東武スカイツリーライン谷塚駅から徒歩で17分のところに位置しております。各教室のエアコン設備やICT設備の完備はもちろん、全HR教室に加湿器機能付空気清浄機を設置し感染防止策を講じた快適な学習環境を整えています。また生徒用トイレも全面改修しきれいで快適なトイレとなっています。野球部、サッカー部、陸上部、ソフトボール部、軟式及び硬式テニス部が同時に練習可能な広大なグラウンドのほか、体育館、格技場を有し、運動部・文化部とも先輩後輩のチームワークが良く明るい雰囲気の学校です。

 埼玉県南東部では唯一外国語科を有し、英語教育を中心としたグローバル教育全般で先進的に取り組んでいます。LL機能のある教室とシアター設置の外国語棟も本校の特徴的な施設です。普通科からも多くの希望者が参加する語学研修、留学生の積極的な受け入れなど、日常的に異文化理解や英語コミュニケーションに接する環境があります。ディベート・プレゼンなどのアウトプット活動を多く導入し、全国スピーチコンテストやプレゼンコンテストでも上位入賞を果たしています。

 この春は、一般入試で中央大学、法政大学などに現役合格のほか、難関・中堅私立大学に安定して合格者を輩出するなど進学実績も向上しています。また、英語の4技能や記述式問題対策をもとに英検全員受験などでも成果を上げています。
 
 本ホームページでは、草加南高校の様子をタイムリーにお伝えしてまいります。草加南高校にご注目いただき、草加南高生のエネルギーを感じていただければ幸いです。
 
   Aim High & Go for Goals. -志高く、夢に向かって邁進する-
                                                            令和5年4月
 
ブログ

校長室だより

2年生女子 フラッグフットボールU-17日本代表でアメリカへ!

 本校の生徒である吉田爽来さん(2年生)は、この度フラッグフットボールのU-17日本代表に選出され、7月にアメリカ合衆国で開催されるインターナショナルカップに出場することになりました。

 吉田さんは、学校ではソフトボール部に所属していますが、校外でフラッグフットボールのクラブチームに所属し、活動しています。

 フラッグフットボールは、アメリカンフットボールが起源であり、アメリカンフットボールの戦略性をそのままに少人数・少スペースで安全に楽しむことができるように開発されたスポーツです。2028年に開催予定であるロサンゼルス五輪の追加種目最終候補にも入っています。

 吉田さんの世界の舞台での活躍を祈っています。

 

本校の岩崎教諭が第65回全国教職員剣道大会の埼玉県代表に決定!

 さる5月27日(土)埼玉県立武道館において行われた第65回全国教職員剣道大会埼玉県予選会において、本校の岩崎竜大(いわさき りゅうた)教諭が高校・大学・教委の部に出場し、見事優勝しました。

 岩崎教諭は、8月10日(木)に島根県松江市で開催されます第65回全国教職員剣道大会の団体戦に埼玉県チームとして出場します。

 岩崎教諭並びに埼玉県の健闘をお祈りします!

PTA・後援会 第48回定期総会が開催されました

 5月13日(土)本校の外国語科棟シアターにて、PTA・後援会の定期総会が開催されました。多くの方々の御出席と委任状の御提出により、令和4年度の事業報告、決算報告、監査報告が承認され、また令和5年度の役員選出、事業計画案、予算案が承認されました。

 PTA・後援会の皆様には、日ごろから本校の教育活動への御支援・御協力をいただいておりますことに感謝申し上げますとともに、令和5年度も引き続き、御支援・御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

 当日の校長あいさつはこちら → PTA・後援会定期総会 校長あいさつ.pdf

第48期生 ご入学おめでとうございます

4月10日(月)14時から第48回入学式が挙行されました。

素晴らしい天気に恵まれ、新しい制服を身に着けた279名の新入生が草加南高校の一員になりました。

新入生の皆さん、これからの3年間で思いきり自分を磨き、高めていきましょう!

皆さんの高校生活が充実したものとなるよう祈っています。

 

    校長式辞はこちらから→令和5年度入学式 式辞.pdf

 

令和5年度1学期がスタートしました

4月10日(月)まずは新しいクラスの発表があり、その後新しく転入された先生方の着任式がありました。

その後、始業式が行われいよいよ1学期のスタートです。始業式の最後には新しい担任の先生の発表もありました。

新しいクラスのメンバーで今年度も充実した学校生活にしていきましょう。

 

   校長講話はこちらから→R5.1学期始業式.pdf

1年間 ありがとうございました

  充実した活動のもと、今年度の修了式を迎えることができました。3年ぶりに、体育館に全校が集い、校歌斉唱も行った修了式となりました。今年度一年間、生徒の皆さんの努力や協力はもちろん、保護者や学校関係者の皆さまのご理解ご協力に、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

                   校長講話はこちらから →   一年間の御礼.pdf

ご卒業おめでとうございます

 本日、第45回卒業証書授与式を挙行いたしました。たくさんの保護者様および在校生(2学年は会場、1学年はリモート)のご臨席いただき、卒業生の新たな門出を祝う式となりました。皆勤賞84名、精勤賞102名の表彰数は、草加南高校での3年間が充実したものであり、卒業生たちが成長したことを示すものだと思っています。皆さんの今後の活躍を、教職員一同祈念しています。

 また、3年間本校教育活動に多大なるご支援ご協力いただきました保護者の皆さま、学校関係者の皆さまに改めまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

                        校長式辞はこちらから →卒業式 校長式辞.pdf

2学期の御礼

 みなさんのおかげで充実の2学期でした。文化祭は保護者や中学生に公開し、草南生のエネルギーを披露できました。修学旅行も無事終えることができました。部活動や進路、英語検定の合格実績等、心に残る活躍がありました。ありがとうございました。 

 一般受験を控える3年生の皆さんも、本当によく頑張っています。朝早くから、放課後遅くまで、勉強に励む姿がありました。あと一息です。焦らず集中して、体調に留意して合格をつかんでください。心より応援しています。

 冬休み中、事故なく健康に留意し有意義に過ごしてください。新たな1年を迎えます。全員そろって幸多き年にしましょう。  

                        終業式 校長講話はこちらから→ ポートフォリオの活用.pdf

【学校説明会】ご来校ありがとうございました

 本日の学校説明会には、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。本日の説明会のテーマは「草加南の英語力」でした。ほかにもたくさんPRしたいのですが、今日は外国語科を併置する草加南の魅力を中心にご案内いたしました。「草加南の英語力」って英語だけじゃないんだ…って感じていただけたら幸いです。

               校長ごあいさつは こちらから→  高校選びは自分選び.pdf

11月は「コロナ対策強化月間」です

 「感染者数が前週比20%増」という報道がありました。「第8波に突入した」という専門家もいます。近隣の学校では学級閉鎖も出ています。 

 本校では、文化祭後の感染が収束するまで約3週間を要しました。今から校内感染が拡大すれば、11月いっぱいその対策に追われることになります。今月は3年生の推薦入試が本格化し、2年生の修学旅行を控える大事な時期です。 

 今は、何としても感染拡大を避けなければいけません。学校全体で「コロナ対策強化」を徹底していきましょう。授業・行事・部活動の各活動、登下校や昼食時等の対策、ご家庭での健康観察や体調不良時の早めのご対応等、防止の徹底をお願いします。