バドミントン部
【バドミントン】新人大会男子東部地区予選結果報告
《新人大会東部地区予選男子》
期日:2020年8月19日(水)~8月20日(木)
会場:毎日興業アリーナ久喜
形式:個人戦
〈男子〉
シングルス 《ベスト64》佐藤岳瑠
・女子は8月29日(土)、9月7日(月)、8日(火)の日程です。
・会場は、選手のみ入場が可能です。応援および保護者の方は会場内に入れませんのでご了承ください。
【バドミントン】高校総体(3年生大会)結果報告
昨年度より続いているコロナウィルス感染症の拡大に伴い、関東大会および予選(団体戦)ならびに全国高校総体(インターハイ)が中止となりました。
埼玉県では、高校総体の代替大会として、3年生のみが出場できる大会が開催されました。本校からは、男子2ペア、女子2ペアが参加しましたので、結果を報告します。
《全国高校総体東部地区大会》
期日:2020年8月13日(木)
会場:上尾運動公園体育館
形式:個人戦
〈男子 ダブルス〉
石原・髙橋 2-0 草加高校
石原・髙橋 2-1 越谷南高校
石原・髙橋 0-2 叡明高校 《地区ベスト8》
山﨑・村上 2-0 草加西高校
山﨑・村上 0-2 越谷南高校
〈女子 ダブルス〉
浦部・近藤 2-0 三郷北高校
浦部・近藤 2-1 鷲宮高校
浦部・近藤 0-2 越谷西高校 《地区ベスト16》
西岡・休場 1-2 開智未来高校
感染拡大防止の観点から、参加選手のみの入場に制限された体育館で、応援の声もない中出場した3年生は最後まで本当に頑張りました。もし、通常通り大会が開催されていたら・・・などと考えてしまいますが、ここでの経験を糧に、次の目標に向かって突き進んでほしいと思います。
3年間、おつかれさま!!
【バドミントン】春休みの予定について(更新)
こんにちは。
新型コロナウィルスの影響がまだまだ広がっていることもあり、活動の再開が延期されています。
4月3日現在では、活動再開は13日以降となっています。
そのため、春季休業中の活動は中止とし、あわせて入学許可候補者の方の見学・体験も中止となります。
また、関東大会の開催が中止されましたので、予定されていた4月11日からの東部地区予選も中止となりました。
3年生にとっては、大会に向けて頑張ってきた中で、開催そのものが中止となるという大変残念で悔しいものとなってしまいましたが、インターハイ予選が開催されることを祈って、活動再開の日を待ってもらえればと思います。
【バドミントン】春休みの予定について
現在、新型コロナウィルスの影響で、部活動が3月31日まで中止となっています。
活動の再開については、現段階では未定ではありますが、今後の大会に向けて進められる準備は進めていきます。
また、例年、入学許可候補者を対象に、部活動見学・体験を行っております。男子、女子それぞれ公開日を設けておりますので、興味のある方はご参加ください。
なお、今後予定が変更される可能性も十分にあります。参加される場合は、事前に顧問までご確認ください。入学許可候補者説明会で配付した資料を以下に掲載しておきます。
【バドミントン】冬季合宿報告
バドミントン部では、2019年12月25日~27日にかけて福島県で冬季合宿を行いました!
福島県の素晴らしい自然化環境のもと、充実した合宿となりました!
動画を作成しましたので、ぜひご覧ください↓
【バドミントン】新人大会県大会結果報告
《県民総合スポーツ大会兼高等学校バドミントン新人大会》
期日:2019年11月9日(土)~11月10日(日)
会場:上尾運動公園体育館
形式:個人戦
〈男子 ダブルス〉
石原・髙橋 2-0 朝霞高校
石原・髙橋 0-2 叡明高校
〈男子 シングルス〉
石原 2-0 鴻巣高校
石原 2-0 早稲田本庄高校
石原 0-2 川越東高校 《県ベスト32》
新人大会県大会に出場を果たしました。男子のみの出場でしたが、ダブルスでは初戦を2-0で突破。立ち上がりの緊張感、また県大会独特の雰囲気もあり、硬い出だしでした。後半、徐々にパフォーマンスも上がっていき、初戦を勝ちました。2回戦は、叡明高校の選手との対戦でした。スピード、威力とも相手が上回る状況でしたが、必死に食らいついていきました。残念ながら敗戦しましたが、点差以上に内容は濃い試合でした。
シングルスでは、石原くんが頑張りを見せました。初戦の鴻巣の選手に2-0で勝ち、続く早稲田本庄の選手との試合では、シングルス特有の長いラリー展開になっていきましたが、最後までくらいつき勝利を手にしました。3回戦川越東の選手との試合では、お互いに死力を尽くし戦いました。高い打点からの攻撃に苦戦し、残念ながら敗退となってしまいました。しかしながら、ベスト32という本当に素晴らしい結果でした。今後とも更なる飛躍を目指して頑張ってほしいです。
応援にいらした皆さま、どうもありがとうございました。次の1月の大会に向け、冬の強化に入っていきます。引き続きご声援いただけますようお願いいたします。
【バドミントン】草加市内大会結果報告
《草加市内大会・女子》
期日:2019年11月4日(月・振替休日)
会場:草加高校
形式:個人戦
ダブルス1部
準優勝 浦部・近藤
ダブルス2部
第3位 佐藤・中村
第3位 澤村・本橋
シングルス2部
第3位 本橋
★今回の市内大会において、1部ではこれまで苦戦を強いられてきた相手にたいし、逆転勝ちを収め、準優勝となることができました。彼女たちが自分たちで考え、努力してきた成果だと思います。おめでとう!!2部の方でも、ダブルス、シングルスともに第3位に入ることができており、今後の更なる飛躍につなげていってほしいところです。
【バドミントン】新人大会東部地区予選(団体戦)結果報告
《新人大会東部地区予選》
期日:2019年9月8日(日)~9月10日(火)
会場:アスカル幸手・毎日興業アリーナ久喜
形式:団体戦
〈男子〉
1次リーグ
対白岡 3-0 勝ち
対三郷工業技術 3-1 勝ち
1次リーグ順位決定戦
対春日部工業 2-3 負け (1次リーグ2位、2位トーナメントへ進出)
2次トーナメント
2位校トーナメント
対松伏 3-1 勝ち
対開智未来 2-3 負け (11位)
〈女子〉
1次リーグ
対春日部女子 0-3 負け
対久喜 0-3 負け
対羽生実業 3-0 勝ち (1次リーグ3位)
★先月末の個人戦に続いて、団体戦が行われました。男子は、1次リーグ順位決定戦で惜しくも春日部工業に敗れ、2位トーナメントに進むことになりました。ダブルスの決定力の向上、シングルスの全体的な底上げが課題だと思います。
女子は、1次リーグにおいて、春日部女子、久喜と対戦しました。新チームになってから練習試合もしていた相手でしたが、やはり壁は厚く1次リーグでの敗退となりました。全体的に、攻撃力も徐々についてきています。今後は、スピードアップとレシーブの精度の向上、さらには攻撃面でのより正確な配球が大きな課題となると感じています。
ご声援ありがとうございました。
【バドミントン部】三郷市学生大会結果報告
2部 《優勝》 小林
《準優勝》谷口
新人大会開け、ということもあり、1年生を中心に出場しました。
なかでも、2部において、男子は優勝・準優勝、女子では準優勝となることができました。先日の大会の好成績を受け継いでいますね!この調子で頑張っていきましょう!!優勝、準優勝おめでとう!!!
【バドミントン部】新人大会東部地区予選結果報告
《ベスト64》笠原・吉岡 今井・小松
《ベスト64》 浦部・鈴木
前回大会で悔しい思いをしていたと思いますが、今回、良い成績を残すことができました!
女子ダブルスについては、ベスト64となりました。シングルスについては、ベスト32に進出、代表決定戦にまわりました。結果は、あと一歩という形になってしまいましたが、みんなそれぞれの力を出し、頑張っていました。
9月の頭には団体戦が控えています。勢いをつけて、団体戦も頑張っていこう!!