バレーボール部からお知らせ
女子バレーボール部より受験生の皆さんへ
受験生の皆さん、ライフ体験会や第1回学校説明会では、女子バレーボール部の練習に参加・見学を
していただき、ありがとうございました。いかがでしたか?現在、バレーボール部は、2年生7名・
1年生7名で活動しています。第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会では、県大会に出場す
ることができました。今は、1月に行われる新人大会に向けて練習・トレーニングに取り組んでいます。
12月19日(土)第3回学校説明会の日、11:00~中庭で練習をする予定でいます。
(雨天時は他の場所でトレーニング)また個別相談、片付けが終了した後、体育館で練習をする予定です。
練習を見学したい!部活の様子を知りたい!という方は学校説明会後に女子バレーボール部の活動をご覧
下さい。(顧問は、学校説明会の時に個別相談担当でおります)
女子バレーボール部 活動報告②
女子バレーボール部の選手が東部地区の選抜選手として、4地区対抗に出場しました。
・2年生選抜:上原梓沙(川口鳩ケ谷中学校出身)さん
・1年生育成:中村洸奈(草加谷塚中学校出身)さん
各学年1名ずつ選ばれ、11月22日(日)伊奈学園高校で行われた4地区対抗に出場し、1・2年生チーム
ともに第2位になりました。上原さんはリベロプレーヤーとして、中村さんはセッターとして東部地区2位の
成績に貢献してくれました。1月に行われる新人大会でこの経験を活かしてほしいと思います。
令和2年度 女子バレーボール部 活動報告
報告が遅くなりましたが令和2年度4月から12月までの活動報告をさせていただきます。
今年度はコロナウイルス感染症拡大防止のため4月の関東予選、5月のインターハイ予選が中止となり、代替試合
として、8月2日に「夏季大会東部地区予選会」に出場しました。3年生6人が全員最後の大会に出場しました。
結果は、1回戦 越谷西高校に勝ちましたが、2回戦 昌平高校に敗れ、3年生は引退となりました。県大会に出場
することはできませんでしたが、 3年生を中心に「全員バレー」で頑張ってくれました。
「 東部地区技術講習会1年生の部 」9月26日・27日実施
この大会は、1年生のみで試合ができる大会です。
1回戦 越谷東に勝ち、2回戦 蓮田松韻に勝ち、ベスト8で2日目に進出することができました。
準々決勝 昌平高校に敗れましたが、「東部地区第5位」となりました。1年生8人で頑張りました。
1年生 1・2年生
「 第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会東部地区予選 」10月24日・25日
この大会は、「春の高校バレー」につながる大会です。
1回戦 八潮南に勝ち、2回戦 不動岡に勝ち、まずはベスト8になり、県大会出場を決めました!!
2日目準々決勝 春日部東に勝ち、ベスト4。準決勝 昌平高校に敗れましたが、「東部地区第3位」と
なりました。
「 第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県大会 」11月6日 大宮体育館
1回戦 秩父農工科学高校と対戦しました。県大会では、自分たちの「拾ってつなぐバレー」をする
ことができず、普段の力を発揮できずに敗れてしまいました。それでも県大会に出場し、プレーをす
ることができ1・2年生にとって良い経験となりました。
プログラムの写真
第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県大会結果報告
アイダ設計杯
第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県大会 結果報告
11月8日(金)岩槻文化公園体育館
第72回全日本バレーボール選手権大会埼玉県大会に出場してきました。今回から出場校が40校になり
前回大会のベスト8の学校は、11月9日からの出場となりました。
草加南高校は、地区予選と同じく、3年生が3人、チームの中心として活躍してくれました。
1回戦 越ケ谷高校 2-0 勝ち
地区大会の準々決勝で対戦した越ケ谷高校との対戦でした。地区大会の時も2-0で勝利しましたが、
その時よりも、ラリーが多く続き、苦戦をしました。そんな中、3年生が落ち着いたプレーでチームをまとめ
勝ちきることが出来たと思います。
2回戦 埼玉平成高校 0-2 負け
埼玉平成高校と県大会で、対戦するのは本当に久しぶりでした。1セット目は、3年生のリベロの小嶋さん
がレシーブをあげて、3年生のセッターの竹内さんがトスをあげて、3年生のレフトの中村さんが打って決める
という展開になった時は、点が取れたのですが、他のアタッカーの時に点が取れず、20点でおとし、2セット目
は、相手のスパイクが拾えず、12点という結果でした。
今回、2日目に進むことができず残念ですが、3年生が最後までコートに立ってプレーしてくれた姿は、きっと
後輩の目に焼き付いているはずです。これから、1月の新人大会に向けて1・2年生が毎日の練習に集中して
取り組み、先輩と同じように県大会出場できるように頑張ってほしいと思います。
平日にもかかわらず、今回も多くの保護者の方に送迎や応援に来て頂き、生徒は良い環境の中で試合に臨め
たことに、本当に感謝しております。これからも応援していただけるよう指導してまいります。
*この大会は、春の高校バレーの予選ということで、テレ玉で放映されます。
11月16日(土)18:00~ テレ玉
1回戦からダイジェストで試合の模様が放映される予定になっています。数秒ですが、「草加南」が
映ると思いますので、ご覧いただけたらと思います!!
第72回全日本バレーボール選手権大会 東部地区第3位 県大会出場!!
アイダ設計杯 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会
東部地区予選会 第3位 県大会出場
令和元年10月26日、27日 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会東部地区予選会に出場しました。
この大会は、3年生が出場できる最後の大 令会です。ここ数年、草加南高校では、進路が決定した3年生がチーム
に戻ってきてくれて、大会に参加しています。(2年連続準優勝)今年も、3年生が3名、コートに戻ってきてくれました。
3年生 サイドアタッカー 中村さん(草加青柳中学校出身)
セッター 竹内さん(松伏中学校出身)
リベロ 小嶋さん(越谷光陽中学校出身)
1回戦 草加西高校 2-0 勝ち
2回戦 春日部東高校 2-0 勝ち ベスト8 県大会出場が決定!!
準々決勝 越ケ谷高校 2-0 勝ち
準決勝 昌平高校 0-2 負け 地区3位
3年生を中心に、1年生・2年生もそれぞれの力を発揮することができ、県大会に出場することができました。
この結果は、大会前に卒業生が現役の部員のために練習に参加し、後輩へプレーだけでなく、どういう気持ちで
試合に臨んだらよいのか、一緒にチーム練習をする中で教えてくれたからだと思います。本当に、いつも後輩を
応援してくれる卒業生に感謝しています。また、多くの保護者の方にも応援して頂いていることも、このような結果
に繋がっていると思います。コートに立っていない部員の保護者の方々が応援に来てくださり、チーム「草加南」を
応援して頂けること、本当に感謝申し上げます。
県大会に向けて、3年生の最後の雄姿を見せられるように頑張ります。