奨学金

【奨学金の案内】

 

奨学金についての案内です。下記奨学金の申請を希望する場合は担当者に申し出てください。
※各奨学金の詳細は、リンク先を参照してください。
※最新の情報が上に来るようにしました。

名称 対象 内 容

申請書の入手方法

締め切り
ビヨンド・トゥモロージャパン未来スカラーシップ・プログラム2026 3年生

【奨学金(給付型)】

①大学・短大・専門学校に進学予定であること②下記の1つ以上に該当すること

ア.親が死亡 

イ.母子家庭または父子家庭

ウ.児童養護施設等で暮らしている

エ.里親家庭に暮らしている

オ.生活保護世帯に暮らしている

③年間を通じて開催される各プログラムに参加する意志があること ④2026年3月に開催するオリエンテーション・プログラムへの参加を確約できること⑤オンラインプログラムに参加するための安定したインターネット環境を自身の責任で準備できること

年間50万円給付(1年間のみ)
大学・短大・専門学校に入学を希望する者 

 

公式HPの募集内容をご覧ください

10月5日(日)まで
公益財団法人那須記念財団奨学金 3年生

【奨学金(給付型)】

大学・短期大学・専門学校に進学する以下の方 A.児童養護施設等・里親家庭・ひとり親及び両親のいない家庭に暮らす学生 B.障害のある学生
大学等入学時から正規の最短修業年限まで年額90万円(月額7万5千円)給付
※他の給付奨学金との併用に関して条件あり

公式HPより申請書を入手

8月1日から8月31日(必着)

※申請書を郵送にてご提出ください。

※お問い合わせは直接財団のお問合せフォームからお送りください。

草加市入学準備金貸付制度 3年生

【入学準備金(貸与型)】

入学(進学)予定者の保護者で①草加市内に1年以上居住②1都6県に居住している連帯保証人が1人いる③市税を完納している *受験前でも申請可

貸付限度額50万円(無利子)

学校にて配布

または草加市HPからダウンロード

または草加市総務企画課窓口にて配布

 ※入学準備金につきましては第2回からの受付になります。

第2回          9月30日(火)第3回   12月15日(月)第4回   3月4日(水)

草加市総務企画課へ期間内に直接提出

草加市奨学資金貸付制度 全学年

【奨学金(貸与型)】

進学者又は在学者本人で①市内に1年以上居住②他に奨学金に相当する学資の貸付けを受けていない ③1都6県に居住している連帯保証人が1人いること

貸付限度額月額1万円(無利子)

学校にて配布

または草加市HPからダウンロード

または草加市総務企画課窓口にて配布

第1回

6月30日(月)【在学採用】

第2回    9月30日(火)

第3回   12月15日(月)

第4回   令和8年3月4日(水)

草加市総務企画課へ期間内に直接提出

埼玉県交通安全対策協議会交通遺児援護基金 全学年

【奨学金(給付型)】

交通事故(陸海空全ての交通機関の運行により生じた事故)により保護者が死亡または重い障害(身体障がい者手帳1級から3級相当の障害)を負った保護者に養育されている子どもが対象です。

①埼玉県内に在住・在学する小・中・高校生

②同居世帯の総所得の基準を満たしている

奨学金:子ども1人につき10万円(1回のみ)

学校にて配布

詳しい内容は埼玉県交通安全対策協議会(048-825-2011)までお問い合わせください。

令和7年11月支給:令和7年8月29日(金)

令和8年5月支給:令和8年2月27日(金)

当日消印有効

申請書提出先:みずほ信託銀行株式会社浦和支店

弘済会高校生等の奨学金給付事業(前期募集) 2・3年生

【奨学金(給付型)】

①家庭の経済環境が悪化し、学資金の支払い等が困難になっている ②公的な支援を受けている

奨学金:給付10万円(140名)

学校にて配布

書類提出

学校に提出     

6月3日(火)

日本学生支援機構予約奨学金

3年生

卒業生

【給付型と貸与型(第一種・第二種)】

大学・短大・専門学校へ進学を希望している生徒は参加して下さい。

詳しい説明会の内容は、教室掲示もしくはGoogle Classroomで配信しているお知らせでご確認ください。

〈46期・47期卒業生の申請希望の方へ〉

5月から申請書類の配布を開始します。必要な卒業生はお電話にて本校奨学金担当までご連絡ください。申請書配布期間は6月6日(金)までです。

3学年の生徒全員に配布します 。

①スカラネット入力6月12日(木) ②学校へ提出する書類とレポート6月17日(火)
公益財団法人交通遺児育英会奨学金 全学年

 【奨学金(貸与型無利子)】

①保護者が交通事故で死亡・重度後遺症となった家庭のお子様が対象②高校生以上の生徒・学生に貸与Ⅲ奨学金は無利子④奨学金は月額2万円から6万円(一部給付もあり)⑤入学一時金20万円から80万円(1年次1回限り・全額貸与)⑥返還は最長20年⑦入学前の予約申請制度あり⑧「海外語学研修」「奨学生の集い」など高校生向け制度あり⑨「学生寮」「家賃補助」など大学生・専修生向けの制度あり

直接お電話(0120-521286)にお問い合わせをして頂くか、公式HPよりダウンロードして下さい。

第一次募集令和7年8月31日 

公式HPをご確認ください                          

埼玉県高等学校等奨学金 全学年

【奨学金(貸与型)】

①保護者が県内在住 

②経済的理由により修学が困難 

※所得要件の審査有

入学一時金 最大10万円貸与

学校にて配布

埼玉県教育局財務課に4月30日(水)必着

公益信託 人志奨学基金奨学金 1年生

【奨学金(給付型)】

①家計の生計を支える親を失うなど、何らかの理由によって経済的影響を受けている生徒 ②中学3年次の主要5科目の評定平均4.4以上

月額2万円給付(高校卒業まで)

募集人員全国で10名程度

詳しい内容は公式HPをご覧ください。

5月9日(金)
一般財団法人あしなが育英会奨学金 全学年

【奨学金(給付型または貸与型)】

保護者が病気、災害、自死などで死亡、または保護者が著しい障害を負った家庭の子ども

①高校奨学生:給付3万円

②大学奨学生:貸与4万円 or 5万円

③専門学校奨学生:4万円

詳しい内容は公式HPをご覧ください。 高校奨学生5月20日までに、大学奨学生 6月20日までに公式HPより申請書入手・作成の上、手続きをお願いいたします。
公益財団法人似鳥国際奨学財団下期奨学金     全学年

【奨学金(給付型)】 

①18歳以下の高校生(全日制)②毎月レポート提出③交流会の参加(年1回)

月額3.5万円給付(1年間)

詳しい内容は公式HPをご覧ください。     

5月21日(水)    
公益財団法人朝鮮奨学会高校奨学金  全学年

【奨学金(給付型)】 

①日本の高校に在学している韓国人・朝鮮人学生

②評定平均3.0以上③学費の支弁が困難

月額1万円給付(1年間)                       

詳しい内容は公式HPをご覧ください。

5月12日(月)   
マイベスト奨学金   全学年

【奨学金(給付型)】

20歳以下の学生向け奨学金です。                

2025年4月1日時点で日本国内の高校・高専・大学・短大・専門学校に在籍している方        

【支給額】1回10万円※返済不要

【募集人数】10名程度

【他の奨学金との併用】併用可

詳しい内容は公式HPをご覧ください。      

2025年2月末日までに公式HPのエントリーフォームから申請者本人が直接応募してください。