日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
文字
背景
行間
Greetings
本年度着任いたしました校長の湯浅達也と申します。普通科と外国語科を併設する、地域に根差した伝統校、学校行事の他、様々な活動が盛んな活気溢れる本校に着任いたしましたこと、大変嬉しく存じます。「寛容・忍耐・高翔を校訓とし、グループワークやプレゼンテーション等を通して主体的・対話的で深い学び深い学びを実践し、発信力や対話力、困難に挑戦する強い心や豊かな人間性を養い、グローバルな視点を持って社会で貢献する人材を育成する」スクール・ミッションのもと、生徒一人一人が心身ともに大きく成長し、急速に変容する社会において活躍できる人材の育成を目指し、豊かな教育活動を多角的に展開する所存でおります。
私は、英語科の教員として20年間語学指導したのち、埼玉県教育局にて4年間行政に関わってまいりました。その後、教頭として他2校、副校長として3年間通信制高等学校勤務を経て、現在に至ります。そうした中で得られた、様々な出会いや新たな経験は、それぞれが教育を改めて考える大変貴重な機会となりました。専門である外国語教育・国際理解教育の経験を本校の教育活動に活かし、本校の益々の発展に尽力してまいります。
本年度は、本校創立50周年の大きな節目を迎えております。これまでの50年間を振り返り、本校の未来を思い描く機会として、50周年記念事業を実施いたします。昨年度までに組織された実行委員会にて、事業内容を構築し、本記念事業実施に向けて準備を進めております。併せて、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
生徒一人一人の充実した学校生活のためには、本校とご家庭が共通理解のもと、地域とも連携しながら、その成長を支援してゆくことが肝要と考えております。本校教職員も一致団結し日々の教育活動に誠心誠意取り組んでまいります。
生徒の皆さんにおかれては、本校での学校生活において、背伸びをしたりせず、自然体で夢や目標を持ち、あまり失敗を恐れることなく、希望に向かって少しずつでも前向きに挑戦してゆくことを心より期待しています。一人一人の幸せな頁を積み重ね、10年後、20年後にふと微笑み返すような、素敵な自分なりの思い出をたくさんつくってください。
令和7年4月1日
【生徒募集要項】
→ (参考)令和7年度生徒募集要項 .pdf
→ (参考)令和7年度生徒募集要項(別編) .pdf
【入学者選抜基準】
→ 令和8年度入試選抜基準(草加南).pdf
帰国生徒特別選抜、並びに外国人特別選抜につきましては、事前にご相談ください。
お問合せ先→県教育委員会
Soka Minami SHS
E15草加南高校全高校全・定(R6活性化・特色化方針).pdf
【県立学校魅力発信サイト】 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
→ 令和7年度当初シート.pdf
→ 令和6年度最終シート.pdf
→ 令和5年度最終シート.pdf
→ 令和4年度最終シート.pdf
→ 令和3年度最終シート.pdf
→ 令和2年度最終シート.pdf
Soka Minami SHS
令和6年度の閲覧数
3615015件でした。
令和5年度の閲覧数
3107090件でした。
令和4年度の閲覧数
1432953件でした。