図書館から

国語の授業で「ビブリオバトルver.草加南」を実施しました

5月の後半から6月にかけて1学年の全クラスで

「ビブリオバトルver.草加南」を実施しました。

 

ビブリオバトルとは、紹介したい本を一人一冊持ち寄り、

発表や質疑応答を通して一番読みたくなった本を決める

コミュニケーションゲームです。(参考:公式サイト

 「ビブリオバトルver.草加南」では授業用にルールを

アレンジし、発表を補助するスライドを作成するなど、

多方面の能力を発揮できるように工夫しています。

 

「現代の国語」計4時間を使い、前半でビブリオバトルの

説明やスライドの作成などの準備を、後半で

予選と決勝の2度にわたるバトルを行いました。 

 

7月にはクラス内でのチャンプ本獲得者を

招待したイベントを予定しています。

(決勝の写真を撮り忘れる痛恨のミス)

 

1年生に向けた図書館オリエンテーションを実施しました

5月1日と2日の2日間で1年生に向けた

図書館オリエンテーションを実施しました。

 

クイズ形式による図書館の利用方法の説明を

受けた後、読書状況や図書館利用に関する

アンケートを答えました。

司書の話に1年生は熱心に耳を傾け、

時に驚きや笑いの声が起こりました。

 

今年度は1学期に授業でビブリオバトルを

開催する予定です。 

草加市立中央図書館で図書委員会企画のイベントを実施しました

3/25(火)に草加市立中央図書館でYAワークショップ

「指名手配本を探せ!」が開催されました。

本イベントは本校の図書委員会イベント班が

企画したもので、11月から約5か月にわたって

リモート会議を交えて準備してきました。

 

当日は事前に申し込んだ中高生13名が参加し、

断片的な情報から図書館の本を探し当てるゲームや

本のタイトルを書かずに本を紹介する一風変わった

POPの作成を楽しみました。

 

 イベント班の10名は当日の運営にも携わり、

司会進行やゲームのヒントを出す役を担いました。

 

校内ビブリオバトルを実施しました

12月16日の放課後に本校図書館にてイベントとして「校内ビブリオバトル」を実施しました。

本校では毎年1学年の全生徒が国語の授業でビブリオバトルを経験します。授業で決まったクラス内のチャンプ本の発表者が一同に会し、学年で一番読まれたくなった本、すなわちグランドチャンプ本を決めるというのが本イベントの趣旨になります。

企画・運営は図書委員イベント班が行い、受付や座席の誘導、司会進行、投票の集計など多方面で活躍しました。

当日は1年生を中心とした生徒に加えて教員も観戦し、質問を交えながら和やかな雰囲気でビブリオバトルを楽しんでいました。

5人のバトラーの本の紹介はどれもクラスでチャンプ本に選ばれただけあって甲乙つけがたい素晴らしいものでしたが、最終的にグランドチャンプ本には筒井康隆著『残像に口紅を』が選ばれました。

 

バトラーの集合写真

「彩の国高校生ビブリオバトル2024」に出場しました

11/24(日)に実施された「彩の国高校生ビブリオバトル2024」に本校の生徒が出場しました。

グランドチャンプ本に選ばれれば全国大会へ出場できることもあり、参加した37校の代表者が紹介する本はどれも魅力的で、特に決勝戦は非常にレベルの高いバトルが繰り広げられました。

本校から出場した生徒は惜しくも予選で敗退してしまいましたが、本の魅力を余すところなく伝える素晴らしい発表をしてくれました。

草加の図書館100周年記念事業に参加しました

10/27(日)に草加市立中央図書館で「草加の図書館100周年記念事業」が実施され、本校の図書委員2名が「キャラクター名選考委員」として参加しました。

図書委員が登壇した第一部の「図書館キャラクター名お披露目会」では、これまで名前のなかった松ぼっくりをモチーフにした草加市立中央図書館のマスコットキャラクターの名前が発表されました。

市内の小中学生から名前を事前に募集して集まった計278件を市内4校の県立高校の生徒8名からなる選考委員が検討し、『まつぼん』に決まったことを発表しました。図書館の職員と協力した作成した巨大な本の小道具を使い、インパクトのある演出で会場を盛り上げました。

クリスマス特集

クリスマス特集

12月はクリスマスの装飾とともに、「図書委員おススメ本特集」を図書館コーナーに掲載しました。

クリスマスを思わせる可愛らしい絵本から、スリル満点のサスペンス本まで、幅広い本の紹介がされています。

図書館コーナー装飾班12月担当の図書委員が作成してくれました。

季節ごとに本を選ぶのも楽しいですねキラキラ

 

バレンタイン特集

バレンタイン特集

2月はバレンタイン特集と題して、図書委員コーナー装飾班が、図書館内の本紹介コーナーの飾りつけとともに、バレンタインに関する本の紹介を行っています。

今年は新型コロナウイルスの影響で、手作りのお菓子を渡すことができませんが、バレンタインならではの美味しそうなお菓子のレシピ本や、胸がキュンとする青春ストーリーの本が数多く紹介されています。

図書館に足を運んで、お気に入りの一冊を是非見つけてくださいキラキラ

 

 

図書館の感染防止対策について

本図書館の感染防止対策について本

 

図書館では、みなさんが安心・安全に図書館を利用できるよう、新型コロナウイルス感染防止対策の準備を行っています。

新しく防止対策グッズを設置をしましたので、ご覧ください。

 

●図書館入口にアルコール消毒を設置

 ※入館の際はアルコール消毒をお願いします。

●カウンターに飛沫防止用のビニールシートを設置

 ※貸出・返却カウンター窓口を別にしました。

●閲覧テーブルの一部に飛沫防止用の衝立を設置

 ※閲覧テーブルの座席数を制限しています。詳しくは司書までお問い合わせください。

 

図書館利用の際は、感染対策のご協力をよろしくお願いします。