草加南ニュース2022
表彰式・修了式
3月24日(金)に表彰式と3学期修了式を行いました。
3学期も多くの生徒が活躍し、表彰を受けました。
修了式では生徒指導主任からのお話があり、校歌歌唱も行いました。少しずつコロナ禍前の集会に戻りつつあります。
明日から新年度が始まります。
生徒会の生徒が登校して掲示板を更新してくれました。
学校の桜もちょうど見頃を迎えています。
今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
卒業生による進路講演会
先日卒業したばかりの先輩方をはじめ各方面で活躍しているOB・OGに来校してもらい、進路講演会を実施しました。
体育館では1年生と大学進学希望の2年生が講演を聞きました。
志望校を決めた時期やオープンキャンパスに参加したかどうか、入試形態についてなど、受験を終えたばかりの先輩方の声を聴くことができ、1・2年生共に真剣に話を聞いたりメモを取ったりしていました。
外国語科棟のシアターでは、看護医療・保育・語学観光・栄養・美容・就職公務員などの分野別希望者を対象にパネルディスカッションを実施しました。
こちらも、大学と専門の違いはなにか、小論文や面接対策は何回くらい実施したかなどについて先輩方から詳細な話を聞くことが出来ました。
パネルディスカッションののち、各分野に分かれて座談会形式で先輩にお話を聞きました。はじめはみんな質問をすることをためらっていましたが、先輩の進行により少しずつ本音をぶつけている姿が見られました。
志望校を決めた時期について、去年のこの講演会がきっかけだったという話をしてくれた卒業生が何人もいました。おうちの方や先生方の話も大切ですが、生徒の皆さんにとっては身近な先輩の体験談というものが一番の刺激になるのかもしれませんね。
本日講演をしてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
【新入生のみなさん】メール配信サービス(「Cuenote FC」)のテスト配信について
本日、10時5分に、メール配信サービス(「Cuenote FC」)のテスト配信を行いました。
登録をされたのに配信がされていない場合、登録ができておりませんのでお手数ですが、再度登録をお願いいたします。
また、今後も随時登録は可能です。
【2学年】ドッジボール大会
先週の1学年に続き、本日は2学年がドッジボール大会を実施しました。
準備体操の後、円陣を組んで試合開始です!
男女に分かれての試合です。男子の方がボールのスピード感がありますが、なぜか女子の試合の方が迫力がありました。
真剣なまなざしで試合の行方を見守ります。
結果発表
3位 男子 4組 女子 6・7組
2位 男子 1組 女子 1組
1位 男子 5組 女子 5組
男女ともに、優勝は5組でした!おめでとうございます!
最後は全員で記念撮影です。今日の天気のように晴れやかな顔がすてきでした!
今学期も残りわずかです。最後まで何事にも精一杯誠実に取り組んでください。
入学許可候補者説明会
3月17日(金)に入学許可候補者説明会を実施いたしました。
制服採寸ののち、体育館で教務・生徒指導・保健・事務などに関する全体説明を行いました。
その後、候補者の皆さんのみ柔道場に移動し、そこで進路・生徒指導の各担当から春休み中の課題や入学式の服装等についての説明がありました。
ご紹介が遅くなりましたが、3月10日の合格発表の様子も併せてご覧下さい。
期待と不安でいっぱいの皆さんの様子がとても初々しかったです。
4月10日に本校の生徒としてまたお会いできるのを楽しみにしています。
【1学年】クラス対抗ドッジボール大会
本日は、クラス対抗のドッジボール大会を行いました。
準備運動は念入りに!
ジャンプボールで試合開始です。
どのクラスも本気です!授業中とはまた違ったクラスメイトの姿が見られたでしょうか。
応援にも熱が入ります。(担任の先生も)
決勝は1-6VS1-4です!
敵同士ですが全員で円陣を組んでいました。
良い勝負でしたが、1-6の勝利です。優勝おめでとう!
優勝クラスには景品がありました。
非常に盛り上がったドッジボール大会でしたが、最後は学年主任の講評をしっかりと聞いていました。
企画運営してくれた生徒の皆さん先生方、ありがとうございました。
あと少しで後輩たちも入学してきます。憧れの先輩になれるよう、47期生のみんなで切磋琢磨していってください。
卒業式
卒業生たちの門出を祝福するような青空の中、第45回卒業証書授与式が執り行われました。
中庭には予餞会でお披露目された花紙アート、昇降口には合格さくらが飾られました。
また、3年生の教室がある1階の掲示板には書道部からのメッセージが貼られていました。
『威風堂々』に合わせて3年生が入場し、厳かに式が始まります。
卒業証書授与では、呼名時に各担任の先生が選んだ曲が流れるという粋な演出がありました。
【在校生代表送辞】
【卒業生代表答辞】
今年は校歌と式歌「旅立ちの日に」の歌唱も行うことが出来ました。
生徒たちにとって最初で最後の校歌歌唱でしたが、大きな声で精一杯歌っている姿が素敵でした。
最後は学年団の先生方に見送られながら、笑顔で退場です。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また担任の先生方も3年間お疲れ様でした。
(式が始まる前にある先生を待っている担任団)
【1学年】進路ワークショップ
1学年はライセンスアカデミーから講師の方をお招きして資格についてのワークショップを行いました。
シートに書かれた資格の説明をもとに、手元のカードを置いていきます。カードは全部で100枚。いくつ知ってる資格があったかな?
世の中にはまだまだ私たちの知らない資格や免許がたくさんあり、それらを取得しなければ就くことのできない職業もあります。「これってなんの資格?」「どうやったら取れるの?」という興味や関心からその資格について調べてみるきっかけになる良い機会となったのではないでしょうか。
また、7限の学年集会で探究的な学習の発表の代表者たちの表彰も行いました。
学年主任からの講評ののち、記念品と最優秀のクラスには賞状がおくられました。
予餞会
2月9日(木)に予餞会を実施しました。
コロナ禍になってからはリモート形式中心で行われてきた予餞会でしたが、今回は2・3年生が体育館で、1年生がリモートで参加しました。
ペンライトを持参して、盛り上がる準備は万端です!
軽音楽部のオープニングアクトから会はスタートです。
生徒会長、予餞会実行委員長の挨拶ののち、1・2年生が作成した花紙アートの披露です。
その後、有志のダンスや各部活動からのメッセージ動画で会場は盛り上がりました。
演劇部は漫才や草加南高校入学から卒業までの劇を披露してくれました。
休憩中には、体育館の壁に貼られた写真をじっくりと見たり、後輩との再会を楽しんだりしている生徒の姿が。
休憩後は吹奏楽部の演奏から再開です!
その後3年生の有志団体の発表、生徒会企画の先生クイズと続きます。
そして最後はお待ちかね、3学年教員団企画です。
草加南高校での学校生活をリアルに再現した動画に、生徒たちも共感の嵐でした。
さらに、ダンスのプレゼントも!いつの間に練習したのでしょうか。生徒たちは大興奮でした。
(やりきった先生方の笑顔がとても素敵でした。お疲れさまでした!)
現在の3年生はコロナ禍に入学してきた学年で、行事やイベントなどの実施も難しく、我慢をしてきたことがたくさんあったのではないかと思います。今日の予餞会は、残り少ない高校生活の思い出の中に刻まれる1日となったのではないでしょうか。最後に自然とできた3年生を送り出す先生方の花道と、ハイタッチしながらそこを通る生徒たちの姿を見てそう感じました。
卒業式まではあと1ヶ月です。
夏服オプション(ポロシャツ)について
本日案内を配布いたしました夏服のオプションとしてご購入いただけるポロシャツの写真です。
3年生によるスーパープレゼンテーション
本校では3年間にわたる『探究的な学習』の時間を通して、社会の中にある課題を自分で見つけ、その解決策を探ることで「課題解決能力」を身につける探究学習を行っています。
3年間の集大成として、本日は代表者が1.2年生に向けて発表を行ってくれました。
発表テーマは以下の通りです。
「多文化共生について考える」
「日本の方言・訛り」
「お布団と一緒に登校したい!」
「筋肉をつけるとモテるの?」
「映画×言語~AI翻訳が進化する中で言語を学ぶ意義~」
「なぜ花がつくのか~源氏物語 花と人の関係~」
「保護猫の今」
「コロナ禍でのライブの在り方」
「リーダーシップの方程式」
「納豆について」
「日本の医療の現状」
発表者の中には、実際に総合型選抜や公募制推薦等の入試でプレゼンを利用した生徒もおり、来年以降推薦入試を考えている生徒たちにとって非常に参考になる発表でした。
また、自身が本当に興味のあることや好きなことについて探究学習をした生徒は、その愛や熱量が伝わる発表となりました。
印象的だったのは、どの発表者も「1.2年生が自分の発表からいい所を見つけ、参考にしてほしい」という思いをもって発表していたことです。これだけ大勢の人の前でプレゼンをする機会はなかなかなく、緊張もしたと思いますが、「後輩のために」という姿勢が終始垣間見られました。
3年生の思いを受け、1.2年生も真剣にメモを取りながら発表を聞いていました。「他人に分かりやすく伝える」力は今後受験以外の場面でも必要になります。今日の発表を見て、一つでも取り入れられることがあればさっそく取り入れてほしいと思います。
3学期始業式
3学期始業式と併せて、写真部の関東地区写真展壮行会と長距離走上位者の表彰を行いました。
【写真部顧問と代表生徒】
江ノ島で撮影されたという美しい写真です。写真展詳細は写真部のページをご覧下さい。
【長距離走表彰】
体育の授業内で行われた長距離走で上位10名が表彰され、メダルや賞状、記念品が贈られました。
《男子1位》
《女子1位》
《1~3位》
《4~10位》
明日は課題考査(3年生は平常授業)です。しっかり勉強して良いスタートを切りましょう。
【再掲】第4回学校説明会について
明けましておめでとうございます。
先日第4回学校説明会のご案内を掲載いたしましたが、登録フォームが非公開になっておりました。大変申し訳ございませんでした。
ご登録は下記リンクからお願いいたします。
なお、締め切りは1月12日(木)となります。
2学期終業式
2学期の終業式をリモートで行いました。
終業式に先立ち、生徒会認証式・表彰式も合わせて行いました。
【生徒会認証式】
10月の生徒会役員選挙で選出された生徒会長・副会長の3名が認証されました。
2学期も多くの生徒が活躍し、表彰式では延べ33の賞状やトロフィーが校長先生から贈られました。
【陸上部】
【バレーボール部】
【写真部】
【演劇部】
【吹奏楽部】
【トランポリン】
《終業式の様子》
【校長講話】
【生徒指導主任講話】
【ビブリオバトル出場生徒発表】
その後各クラスLHRで通知表などが配布されました。始業式は1月10日です。生徒の皆さんは怪我や病気、事故に気を付けて冬休みを過ごして下さい。
人権教育
本日は、日常のさまざまな人権問題を扱った人権啓発DVD『家庭の中の人権 カラフル』をクラスごとにリモートで視聴しました。
私たちは日々、食べる物や着る服、進学する学校、職業など様々なことを選択して生きていますが、その選択が周りと違うことに生きづらさを感じたことがある人もいるのではないでしょうか。一方で、生まれる国や生物学上の性別、家族は自分で選択することができません。自分で選んだことで悩む人もいれば、選びたくても選べないことに悩む人もおり、自分以外の人の悩みを理解することは家族でも難しい場合もあります。
今回視聴したDVDでは、LGBTや職業選択などの様々な問題を家庭内で考えていくという内容で、生徒たちも真剣に視聴していました。
DVD視聴後は草加市青少年の主張大会に参加した本校3年生より『見えない差別』についての発表がありました。堂々とした発表で、身の回りの見えない差別について考えるきっかけとなったのではないでしょうか。
明日で長かった2学期も終わりです。
クリスマスに向けてサンタさんへの願い事やクリスマスツリーが飾られているクラスもありました。
生徒のみなさんのところにもサンタさんがやってくると良いですね。
避難訓練
期末考査・答案返却が昨日までで終了し、本日は避難訓練を行いました。
地震発生時を想定した訓練で、緊急地震速報ののち、各クラス経路を確認しながらグラウンドへ避難しました。
校長先生の講評、消防署の方のお話を伺った後は各学年ごとに訓練を行いました。
【1年生】消火訓練
消火器を使って消火訓練を行いました。上手に的を倒せると「消火成功」の文字が現れます。
【2年生】煙体験訓練
煙の充満したテントの中を通り抜ける訓練を全員が体験しました。テントの中は煙で前が見えず、みんな外へ出るのに苦労している様子でした。
先生方も体験していました!
【3年生】地震体験
「なまず号」で、各クラス2グループずつが体験を行いました。体験したのは震度7。かなり激しい揺れで、イスから振り落とされてしまう生徒もいました。
【中学生の皆さんへ】第3回学校説明会について
こんにちは。12月に入り、冬の到来を実感するようになってきました。
さて、本日より第3回学校説明会のお申し込み受付を開始いたします。今回の説明会では、吹奏楽部ならびに演劇部の発表を中心に、部活動の紹介を行います。また、個別相談を実施いたします。全体会ではわからなかったことや、個別に相談したいことなどがありましたら、ぜひご参加ください。(なお、説明会・個別相談会への参加の有無は、合否とは一切関係ありません。)
詳細は こちら からお進みください。
第2回学校説明会(外国語科)
第2回学校説明会を実施しました。今回は外国語科に特化した説明会です。外国語科についての説明に加え、授業で取り組んでいる英語劇「シンデレラ」の披露や英語科の体験授業なども行いました。
《シアタールームの様子》
《外国語科生徒による語学研修報告》
《スピーチコンテスト出場者による発表》
《ドイツ語による第二外国語の説明》
《英語劇「シンデレラ」》
全体会終了後は英語科の体験授業、個別相談を実施しました。
(余談ですが、会場となった外国語科棟には美しいステンドグラスがあります。本校にお越しの際はぜひご覧になってみて下さい)
【中学生の皆さんへ】第2回学校説明会について
こんにちは。
11月となり、気温の寒暖差が激しい中、皆さんの体調は大丈夫でしょうか?
さて、本校では11月19日(土)に第2回学校説明会を予定しております。今回の説明会では、全体説明のほか、外国語科(英語)の模擬授業を実際に体験していただける会となっております。外国語科を志望されている方はもちろんのこと、普通科志望の方でもご参加いただけます。英語の模擬”授業”ですが、簡単な英語を使って行いますので自信がなくても全く問題ありません!皆様のご参加お待ちしております。
詳細・お申し込みは以下のページからどうぞ。
こちら からどうぞ
【図書委員会】「彩の国高校生ビブリオバトル2022」へ出場しました
10/29(土)彩の国すこやかプラザにて、高校生がお気に入りの本を紹介し合う、ビブリオバトル(知的書評合戦)が開催されました。
県内26校の参加があり、本校からは1-8図書委員の浅井小蒔さんが『私の仕事—国連難民高等弁務官の10年と平和の構築』(緒方貞子/著) を携え、バトラーとして出場しました。
1人5分間で本を紹介し、発表後に2~3分のディスカッションを行うというルールです。結果は、午前中2回の予選を頑張り抜きましたが、惜しくも決勝進出ならずでした。
当日を迎えるまでは、1-3の図書委員恒藤さんと共同で、苦心しながらも原稿を仕上げました。
図書委員会のリハーサルでは、委員長による司会で形式通りに練習、次の発表の場では校長先生や教科の先生方にもディスカッションにご参加いただきました。
図書館2回、ホームルームクラス1回のリハーサルでは、回を重ねるごとに、世界平和を希求するバトラーへと進化していきました。
ただし、練習の成果を発揮できたとしても、その年の本の傾向や会場の雰囲気も加味された”どの本が1番読みたくなったか”を基準とするルールの前では平等です。
大会翌日の浅井さんは、「準備が大変でしたが、ここまでの過程を楽しめました」と屈託のない笑顔を見せてくれました。
ここで引率の司書教諭、社会科の佐々木先生のご講評を掲載いたします。
・今大会は小説の人気が高く、特に予選では著名な作家、ベストセラーに票が集まっていた。
・ルポルタージュは全26校中、本校のみ。バトラーの浅井さんの「緒方貞子さんを知っていますか?」という問いかけに対する挙手が全くなかった。
・声量、目線、テンポなど、発表の技術は、予選3組の中では最も良かったと思う。発表のスキルが評価項目であったら…。
なお、今大会は10/30(日) 付の読売新聞の記事にもありますように、県立深谷第一高校の1年生が優勝しました。
気になるグランドチャンプ本(1位の本の称号)は…
小説『どこよりも遠い場所にいる君へ』(阿部暁子/著)です。
ご紹介の本は、どちらも図書館にあります。全出場校の選定本をご覧になりたい方は司書までお知らせください。
改めまして司書からひと言… 今大会出場に向け、ご協力くださいました皆さま、本当にありがとうございました。そして、浅井さん、お疲れ様でした!ありがとう!