日々の活動を報告します!

NEW いろいろ練習試合&OG戦とサプライズ講習会!

皆さんこんにちは。

本日は、3週間分の活動内容を報告します!最近「HPの更新が遅い汗・焦る」とお叱りのお言葉を頂いて汗・焦る改めて、多くの方々に閲覧して頂いている事を痛感しましたうれし泣きありがとうございますハート

今後も一生懸命にHPにアップしていきますので、よろしくお願いします。

さて、まずは「その1」として

練習試合の内容からキラキラ

2月15日(土)は『県立川口高校』と合同練習をしました。顧問の池田先生は熱い方で、バスケットボールの指導を0から始めようとしているやる気に満ちた方でした笑う(昨今はそんな熱い先生が少ないと感じています泣く

自ら選手達を鼓舞しながら、私の指導と共に頑張ってくれました興奮・ヤッター!ありがとうございます。必ず良くなっていくはずですキラキラ選手達も体力面では劣る部分がありましたが、スキルはどんどん伸びる一面を見せてくれました!

4月の支部予選までに、力をつけて大会へ挑んでくださいねピース

2月16日(日)はU15チームが3チーム来校して、午後の長い時間、練習試合を実施しました。

『じりん』『T⁻ケイジャーズ』『いただきJAPAN』の3チームです。

何処も個性があr、中学生の部活動レベルを遥かに凌ぐ、「これぞクラブチーム」動物といったバスケットボールを展開してくれました。また指導に当たっている「岩崎コーチ」「新城コーチ」「村越コーチ」の激と熱い指導で、全ての試合が盛り上がりました了解

高校生のPASもカテゴリーに関係なく、全力で戦いました。

※各チーム主力が数名抜けている状況でした。(春季リーグとか怪我とかですね)

そんな中でも、課題は多々ありますがPASは負けなしで戦うことができました。ちょっとホッとしていましたニヒヒ

最近の中学生のスキルの高さに「脱帽」しまくりですが、PASのメンバーも、高校に入ってからどんどん上達していると感じます興奮・ヤッター!この情熱と伸びしろと、明るさが続く限り、PASのメンバーは更に成長すること間違いありませんにっこり

「その2」

翌週の2月22日(土)に「OG戦」を実施しました。

長らく伸びてしまったOG戦をこの時期にやるのも、結果オーライピースで良かったです興奮・ヤッター!

1ゲーム分の試合をした後、1年生~3年生までごちゃ混ぜにしたチームがを5つ(ちなみに私も参加しました王冠

トーナメント戦で10分で実施ました。

私は自分がやる時は「負けるのが大嫌い」なので、相手が女子高校生であろうと容赦はしませんお知らせ

きっちり得点を取り、リバウンドを取りまくり、ガッツリ走って優勝しました王冠ニヒヒ(大人げない汗・焦る

そのOG戦の後、草加の江戸一という食べ放題のお店に向かいました(学校までバスが来てくれますバス

勿論、保護者の方々の主催です合格

親も子供も、今までの努力や進路のことを伝え、とても賑やかに倒しい時を過ごすことができました笑う

特に現役選手達の『宴会芸披露』は一番盛り上がりました。毎年年明けに実施しているものですが、こういった場所で行うのも楽しいので、今後は親睦会の中で実施していこうと考えてます星

しかし最後の出し物が終わった後に、私が3年生のユズ&ミミに昨年の一番面白かった芸を「即興でやって!」というと、あっという間に笑いを持っていきました音楽興奮・ヤッター!本当に素晴らしい事です。

入学当時はどちらかと言うと下を向いて自信がなさそうな表情で、途中に退部しそうな様子もあった2人が、こうして人まで笑いをとれるまで成長している姿に『感動』すら覚えます泣く

その他の3年生達も自分の進路を全員が決め、これからに向けて「笑顔」で「顔晴」でこの日を迎えてくれた事が嬉しい事です。もうすぐ本当の巣立ちがやってきます。毎年「卒業」は寂しいものですが、卒業を出発と考えれば、気持ちよく送り出してあげられますねうれし泣きにっこり

2月23日(日)はひたすら練習でした。怪我で離脱していたキャプテンのナナ、センターのウナが少しずつ、参加できるようになり、久しぶりの12名での練習でしたピース

この日の内容はとても良かったです。イメージが形になってきており、また2ndユニットのメンバーが、素晴らしいプレイをしてくれたからです星

1stユニット相手に、先取点を取ったのですが、その取り方が「上手でした」ハート

パスラン、細か合せ、後方からのアリー、そして最後の合せが流れる様にできての得点だったのです笑う

これが続けば、2ndユニットは1stユニットに対して「脅威」に変わってくるんです動物

ゆくゆくそれはチームの底上げになるからです→タイムシェアが多くできれば、疲労度が軽きます花丸

最終的にはいつもの大差で負けたのですが、これは心から誉める内容でした興奮・ヤッター!(誉めましたよ)了解

そして2月24日(月)<振替休日>

この日に『超~サプライズ』が発生したんです星汗・焦る急ぎ

私が一番びっくりしました。

この日は午後1時~の練習でした。私はいつも通り10時に学校に到着しウエイトトレーニングを開始してました。

12時まで実施して準備をして1時~という流れでした。

そんなウエイトトレーニングをしている最中に1本の電話がきました。最初はメッセージの電話だったので気が付かなくて、スルーしていましたが、LINEの電話が鳴り気付きました。

電話を掛けてきた宛名を見ると、何と大学時の友人で千葉県を代表する指導者(同級生)からの連絡でした急ぎ

「近くまで用事が合ってきたから、会いに行くよ」とのこと。また「練習はこれから?」「そうだよ」というと「ちょっと見たいから1時過ぎに行くね」「わかった」と電話を切りました。

結局12時30分にはやってきて、久しぶりに昔話や、バスケットボールの話をしました喜ぶ・デレ

1時頃に合同練習をする予定だった『叡明高校』の水本先生が来校し、本来ディフェンス中心の練習とPASの練習の雰囲気を体感させる約束で実施予定でしたが、話をしている内に、友人のK氏が『俺がやるよ」と言い出し、我々は『えぇぇぇぇぇ~汗・焦る汗・焦る』の状態となりました。

だって本来ならばマネーが発生する事案です急ぎ(ノーマネーの事案となりました)

突然フラッとやってきて、2時間指導するねと言い放ち、しかも「俺ディフェンス嫌いだからオフェンス教えるね」と指導プランまで言い出し、結局ですよ、皆さん!!

4時間ぶっ通しで指導してくれたんですうれし泣き

こんな友人いませんよ晴れたい太陽のように明るく、話す内容はわかりやすく、褒めちぎっての中に、ちゃんと選手である前に一個人の人としてどう学ぶかブレない軸を盛り込みながらの指導力は圧巻でした。

同い年??!なのか?ほn本当に花丸(もう既に役職もトップとなっており必要な人材はちゃんと求められた場所へむかうんだなぁ~と思えました)

こんな貴重な体験は他にないでしょうね。12名&叡明の12名、合計たったの24名の指導をK氏がお知らせ

大学の同級生で良かった、また人格者と出会えるバスケットボールの指導者(教員)を選んで良かったと痛感した日となりました。

今回の練習は「即実践型の練習でした」本当にすぐ使えるし、シュートに関しても詳細な情報を伝授してもらえました。

知りたい方は合同練習しましょうニヒヒでも私はディフェンス中心に教えますけどねニヒヒ了解

長~くなった次いでです。

いよいよ26日(水)に学力検査日です。

受検生の皆さんを心から応援しております。勇気をもって臨んでください。諦めなかった先にPASのメンバーが待っていますよハート

この思い届け~ハート星晴れキラキラお知らせお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 合同練習会&練習試合

皆さんこんにちは!

本日は、2月1日(土)に行った久喜北陽高校との合同練習会&国際学院との練習試合について報告しますニヒヒ

現在、埼玉県内の四支部では、各支部の選抜選手が選ばれ、その練習会がスタートしましたお知らせ

これは4月の開催が決まっている『埼玉カップ』の埼玉県選抜に繋がる選手達でもあります。この埼玉カップに選ばれるためには、各支部から選ばれた選手達で戦う『四支部大会』で目立った活躍をしないと選ばれませんキラキラ

毎年PASからは数名選ばれており、昨年は現3年生の藤崎マリカが埼玉選抜選手として活躍しました(が、初日に頭を打って離脱汗・焦る

ここ数年は、一昨年の東部支部は優勝、昨年は最下位と上下動の激しい試合と順位となっております衝撃・ガーン

各支部の選抜選手達も、選りすぐられていますので全て強敵です!

ここ数年の様子は、昌平高校と久喜高校が県のベスト4にいるため、この2チームは単独で埼玉カップに出場しています。

その関係で、PASのメンバーが毎年7~5人と招集され、支部選抜として頑張っています了解

今年も5名派遣して、5名合格急ぎ

嬉しい事ではありますが、現在我がチームの人数は12名です急ぎとなると、5名が選抜の練習で居なくなると、残りのメンバー7人で練習となる訳です汗・焦る汗・焦るこれはあまりにも厳しい疲れる・フラフラ

という事で、(2行目に戻りますが)久喜北陽さんと合同で練習となりました興奮・ヤッター!

★久喜北陽高校から1名選抜選手に入っており、やはり人数の関係で単独での練習が困難という事になりました!

今回で2回目の合同練習会です。しかも怪我人やら病人もいて2チーム合わせて12名というじり貧な困る人数です。

そこに国際学院が練習試合に参加してきました。(国際学院からは南部支部選抜に2名選出しかも残りのメンバーは7名汗・焦る

つまり草加南(PAS)&久喜北陽&国際学院どこも単独では練習が困難という訳ですほくそ笑む・ニヤリ

この日の内容は、草加南+久喜北陽チーム vs 国際学院という形で実施しました。しかも2ゲーム動物

1stゲームは、1Qを5分で入れ替えながら戦いました。その結果、国際学院のプレッシャーに両チームとも負けてしまい、惨敗なゲームでした我慢

そして選抜組が戻って来ての2ndゲームは大接戦と合同チームのリードで第3Qまで進みましたキラキラ

しかしPASのメンツがやらかしだして10点差(ビハインド)そして選抜組が「試合に出たいです」と言うので「逆転が条件です」と5分だけ出場させましたイベント

ナイススティール、インターセプト、ノーマークシュート等「あっ普通に逆転できるな~」と思いきや、全てのイージーシュートを外しまくり、追いつけづ敗退しました雷

「せめて出たいというのであれば、こうやって逆転するんだよ」とプレイで見せれなければまずいんじゃないのと少々お叱りモードで話しましたお辞儀

午前中の選抜の練習会であろうと、人数がいない中で練習している「居残り組」の方が大変なんですよ!って雷

その後、2チームで簡単な振り返り練習を30分間実施して終了となりました。

来週は「桶川サンアリーナ」という体育館にて『四支部大会』(男女)の試合が行われます。

是非応援へ行ってくださいハート

その日は午前中にまた合同練習を行い、午後は応援に行く予定です(会議もあるので)お知らせ

さて、今年は東部支部からまた、PASのメンバーから「埼玉県選抜」に選ばれる者が出るでしょうか?!楽しみです

2日(日)翌日は、私も試合があり何と高校生相手に94-34と大差で勝利お知らせ(ま~若い世代が活躍して点を取りまくりです)私は後半の10分だけ出場し4点も取りました喜ぶ・デレ

しかし、高校生のクイックネスなフェイクには付いていけず汗・焦る(56歳vs17歳急ぎ当たり前なのです)

2月にも早くも入り、月日の進みがとても速く感じますうれし泣き

受検生の皆さん!『心を燃やせ、振るい立て、決して諦めるな』を忘れずに学業(受検勉強)に励んでくださいハート

何度も言いますが、私は貴女方とこの草加南高校でバスケットボールをするのを楽しみにしています星

部員12名も心から待っています晴れ

雑念を振り切って、受検勉強に邁進して下さいね星応援を心の底からしていますキラキラ

『意志あるところに道は必ずできる』忘れないでねお知らせ

NEW 草加南高校受検までのアドバイス!&深谷第一高校戦フォト

 

草加南を希望してくれている受検生、そして倍率などに負けないで取り組んでいる中学生!

最後の1日まで決して諦めず、弱らず、緩まず、緊張感をもって「目的」自分が伸びる・成長する!そして「目標」絶対草加南高校に合格する!女子バスケットボール部で活躍する!その気持ちを忘れないでくださいね!ハート

私は信じています晴れ

 

各中学校の顧問の先生方へ

2月、3月、4月と合同練習会実施しております。

是非連絡をください!学びたい事を基本から一緒にやりましょう!

NEW 新人大会県大会の報告

皆さんこんにちは。

県大会の報告をいたします。

先日19日(日)に終了した新人大会埼玉県予選ですが、我々PASは2回戦から登場し、「深谷第一高校」と対戦しました。序盤からPASのリードというい展開となり、取り組んできた内容が随所に繰り広げることができました喜ぶ・デレ

しかし後半の3Qになると、相手のディフェンスの形態が変わると、対応に遅れが生じはじめ、アタフタする始末汗・焦る

練習は積んできているので「落ち着いて取り組んだ通りに」と伝えますが??何がどうなっているのか?!改善できません怒る

「何をしてますか」とタイムアウトで話し、再度送り出しましたが、得点差があったためか?修正できません急ぎ

それでも12名中10名を投入し、試合には勝利しました期待・ワクワク

その後、滑川総合高校の細川先生経由で、小川高校の小林先生に体育館をお借りし、2時間程度の練習を実施しました。

充実した2時間練習ができました興奮・ヤッター!ありがとうございました了解

翌日はベスト8を掛けて『浦和西高校』と対戦しました。

ここ数年よく戦う事がある同じ県立高校の強豪校です!関東大会出場(2023年)を決めた試合も相手は浦和西高校でした。

試合は1Qから一進一退の攻防となり1点差リードで2Qへ

ところが2Qでは相手の攻撃やリバウンドに反応が遅れはじめ、5-21と離されます急ぎ

後編の入りでディフェンス力を上げるためにプレスを実施し10点差以内まで点差を戻しますが、その流れを相手が断ち切ってきます花丸その勢いに対応できませんでした。(それでもなんとか3Qの得点は3点差のビハインド)

4Qは相手の控え選手が数名登場したので「ここがチャンス」と伝え、「オフェンス回数を増やすため速攻をだし、3ポイントを狙う事、リバウンドに飛び込む事」をつたえました。

4Qはその通りのプレイができました。しかしそのプレイが1Qから出来ていれば・・・困ると思う自分がいました。

4Qは26-20で勝ち越しましたが、20点は取られているので、この点がPASの課題になります動物

今大会はベスト16という結果で終了し、目標のベスト8には届きませんでしたが、次に向けていい反省ができました。その後の練習では、負けを引きずることなく、いつもの明るいPASが活発に活動してました興奮・ヤッター!

そして反省点に対して「新たな練習」と「拘るべき練習」に日々精進しています!

引き続き、PASの応援をよろしくお願いします。

週末の忙しい中、保護者の方々には心より感謝いたします。ありがとうございました。

追伸

今大会で東部支部の「昌平高校」「久喜高校」が県ベスト4に入りましたお祝い

昌平高校は新チームになって間もない事もあり、3試合すべてクロスゲームとなり2勝1敗の得失点差で2位通過となり「新人関東大会」へ出場します晴れ頑張ってきてくださいにっこり

そして久喜高校は毎試合入念な対策を試合で丁寧に発揮し、私学中心の中、唯一の県立高校としてベスト4リーグ戦を戦い、2勝1敗(正智深谷に勝利、埼玉栄に敗退、昌平に勝利)で得失点差(何と2点差<惜しい>)で3位となり関東大会出場はなりませんでした急ぎそれでも良く戦いました。素晴らしいキラキラ

こうして埼玉栄高校が1位(男女アベック優勝)4位が正智深谷高校で今大会は終了しました。

5位は山村学園、市立川越、7位は滑川総合高校、浦和西高校です。

そして男子はなんと24年振りに正智深谷高校が決勝で敗れる波乱が起こり、埼玉栄高校が優勝しましたお祝い

伊藤先生おめでとうお知らせ

我々PASも4月の関東予選では、今回の負けをちゃんと形に変えて、県大会出場、県大会ベスト8以上を果たしたいと思いますお知らせ皆さん引き続き応援よろしくお願いします。

NEW 年末・新年活動内容報告!

みなさんこんにちは!

新年あけましておめでとうございます晴れ本年もよろしくお願い致しますハート

さて、しばらくぶりのHP掲載ですが、皆さんはお元気に活動できていましたか?興奮・ヤッター!

私はすこぶる元気に活動し、PASのメンバーも病気無くこの冬季休業中期間をバスケットボールに集中して取り組む事ができましたにっこり

これも日頃からチームを支えてくれている「皆さん」のお陰ですハート

我々PASは昨年度の同じ時期頃から、大学遠征を実施しております。その関係で12月に実施しされているWC(ウインターカップ)出場校と数多く(新チームですけどね)練習試合をさせて頂きました了解

沖縄・長野・高知・東京・静岡・石川・秋田・新潟などの方面の名だたるチームと対戦させてもらいました動物

勿論実力も知名度も測る物差しが無いほどのチーム力の差!を目の当たりにし、2日目を待たずして「心折れる」経験もしました衝撃・ガーン(当然の内容ですがこの心折れの経験がある意味必要なんです)

2日目も初日同様の実力のあるチームとの対戦が続きましたが、初日よりは「覚悟」がありました。ニヒヒ

しかし内容は、ケチョンケチョンですお知らせ全然悲しくありません。「挑む心」「チャレンジ」精神を前面に出して、「今」取り組んでいる自分達の技を磨いてくれれば音楽

2日間会場など準備してくれた『東京女子体育大学』の及川氏はじめスタッフの皆さん、本当にありがとうございました笑う

その翌日からはこれも恒例となった『神奈川弥栄遠征』に出発し、2泊3日(1泊2日と1日日帰り)※私は泊まり!で参加しました。

ここでは毎回、揉まれまくり、新しい発見をして肉付けできる大切な場所です急ぎ

茨城・千葉・長野・東京・埼玉・神奈川県内・栃木・山梨など沢山のチームと交流試合をさせて頂きました。

勝ちに拘りたい部分と、勝てない部分の理由の発見と取り組みの重なりあう、ある意味指導者としての今後を見通すことができる遠征でもあります星

今回は茨城関東大会出場時の副キャプテンの「セナ」も同行して、AC(アシスタントコーチ)としてベンチに入ってくれました興奮・ヤッター!

将来教員を目指しているセナなので、沢山の指導者目線での試合を経験させようとの考えで実現しましたにっこり

ベンチワークとは主顧問(HC)がいて、副顧問(AC)が補う関係性が一番いいチームになる事を知っています王冠

いろんな意味で3日間の試合が、今まで以上に成長のカギとなりました音楽

6日は朝霞西高校へ1日遠征し、日体桜華高校、都立目黒高校と1日実施しました。ここまでの流れで、個人が気付かなければならない技の修正が何度もありました。どれだけ自分と向き合えるか?の練習試合です。挑みの先に勝利があれば最高でしたが、なかなかうまくはいきませんね汗・焦る

7日は市立川越高校へ半日遠征へ、とにかく強烈なバスケットボールの内容でした。

圧勝で負けた後、2回目は競りゲームとなり(結局は負けましたけど汗・焦る)休業期間中最後の練習試合で、意地的なバスケットボールを見ることができましたにっこり

セカンドチームも1stチームと同様な内容でしたが、相手にはOGも居たりと、いろんな観点から考えると2ndチームの方が頑張れたような気がします晴れのち曇り

北島先生、山本先生・阪本先生・渡邊先生・・・皆さんありがとうございました。

さぁ~8日(水)は始業式&振り返るの練習です。感染症に罹患した生徒も本日(8日)でてしまいましたが、それでも足を止める事無く前進し県大会に備えたいと思います花丸

充実した冬休みでしたので、この機会を大切に各個人のPASチームに還元できるように残りの時間を費やしたいと思います。

写真は後日お知らせ