女子硬式テニス部 日誌
【女子硬式テニス】雨の新年度
みなさん、こんにちは。
まん延防止等重点措置が解除され、思い切り部活やるぞー!
と思っていたら、連日の雨
先週も草加高校さんとの練習試合が途中で打切りになりました
そんなわけで今日も室内でトレーニングやっています。
下の写真はYouTubeのトレーニング動画を活用して汗を流しているシーンです。
明日はコートが使えるといいな
【女子硬式テニス】新人大会地区予選結果
みなさん、こんにちは顧問の江原です。
新人大会地区予選が終了しましたので、久々の更新をしたいと思います
8月より行われていた個人戦(シングルス・ダブルス)では県大会出場を果たすことができなかったので、
地区の団体戦で県大会出場を目指すことになりました。
※埼玉県の硬式テニス競技では、チームで一人でも個人で県大会出場選手がいると地区の団体戦が免除されます(実力のあるチームだと判断される)
さて、10/2杉戸高校会場にて地区の団体戦に参加してきました。
本校は春日部共栄高校、杉戸高校との3校リーグでの対戦となりました。
この中で、県大会に出場できるのは1校のみ。なんとか2勝して県大会を決めるぞという意気込みで対戦に臨みました。
初戦は春日部共栄高校。
S1はタイブレークに持ち込みながらも惜しくも敗戦
D1はキャプテンのペアということもあり、序盤から攻めの姿勢を貫くことによって見事に勝利
S2は激しいラリー戦を繰り広げながらも敗戦
D2ではストローク・ネットプレーともに積極的に攻めて勝利
最後のS3は2-2の状況であったのでプレッシャーのかかる場面。選手は1年生。
負ければ敗退という誰もが逃げ出したくなる場面でありながらも、1球1球を丁寧に返すことにより見事勝利
なんとシード校であった春日部共栄高校に見事勝利
第2戦は杉戸高校。
相手校の人数が不足しているということもあり、2対戦が不戦勝という状況からのスタートではありましたが、
全力で試合に臨みました。
S1は本選出場選手が相手でしたが、打ち合いに負けず勝利
D1も初対戦に引き続き、着実にポイントを重ねることにより勝利
S2は守備力の高い相手に対し、残念ながら敗退
不戦勝とあわせて4-1で勝利
終わってみれば、2勝0敗でブロック1位。
県大会出場です
いやぁ団体戦で勝つっていいですよね、感動しました。喜び合う部員を見ながら目頭を熱くしていました
さぁ、つぎは県大会です。地区大会よりもレベルが上がります。
1つでも多く試合をするためにも、意識を高めて練習を行っていきます。
次回の更新をお楽しみに
【女子硬式テニス】新入生大歓迎!
緊急事態宣言もあけて、制限の中ですが活動をしております。
4月に入ると学総大会がありますが、それ以上に楽しみなのが新入生の入部です
硬式テニスの経験者はもちろんのこと、中学時代は軟式テニス部であったり他競技をやっていてても大歓迎です。
2・3年あわせて10名の優しくて明るい先輩が待っています。
ぜひテニスコートに様子を見に来てください
【女子硬式テニス】夏休み突入
本日より、夏休みの練習が始まりました。
暑い、暑すぎる
適宜、水をまきながら暑さをしのいで練習を行いました。
9月上旬より開催予定の新人大会に向けて日々頑張っていきます!
【女子硬式テニス】夏休みの練習予定
みなさんこんにちは。
雨の日が続き、毎日のようにローラーかけをしています
早く、梅雨が明けてほしいです。
8月1日から8月23日までの約3週間の女子硬式テニス部の活動日程は以下の通りとなっております。
中学生の見学・体験大歓迎ですラケットの貸し出しもしていますので、お気軽にお越しください。
雨天等で予定が急に変更する場合もありますので、お越しの際は顧問まで事前に連絡をいただけると助かります。
TEL:048-927-7671
顧問:江原