NEW インターハイ予選報告&いろいろ

みなさんこんにちは。

インターハイ県予選が終わりました。

というか、支部予選から「命がけ」でチームの見直しをして、全員で「心の油断」に負けないように取り組んできました。関東予選県1回戦で敗退した日から約1か月!自分達を見つめ直して「ディフェンスの再構築」に取り組みました。その成果は飛躍的に伸び、大会前の練習試合でも、以前は20点差で敗れた都内の私学に1点差で勝利キラキラ確実に関東予選の敗退を振り返り成長へと変えてきました。

支部予選では2回戦を戦いどちらも100点ゲームで勝利しまいた。得点よりも全員出場が一番嬉しい。

そして県予選動物

抽選会の結果相手は、前回大会BEST8の『秋草学園』ウォ~花丸相手にとって不足なし動物

本校を受検して落ちた生徒も数名いる秋草学園!負けるわけにはいきません。

大会当日を迎えるに当たって、「県大会の初戦で負ければ、3年生はここで引退です。昨年は僅差で敗れて初のWC県予選に進められませんでした。今年はここで終わる訳にはいきません。必ずWC県予選で有終の美を飾ろう」と一致団結しましたにっこり

ただ1点だけ不安要素がありました。それは副キャプテンの怪我による前日の離脱汗・焦るです。ワノ(副キャプテン)はPASのシューターであり先頭を走って得点できる選手でもあるため、その穴をどう埋めれるか?とても不安でした。本人も悔しくて試合当日も「やはり動けません」泣くとのことで、ベンチは14名で戦いました。その思いも含めての県大会であり、ワノをWC県予選で復活させるぞキラキラの思いも含まれた試合となりました。

試合は序盤からPASのリード!素晴らしいディフェンスが炸裂しました笑う相手のTOや粘りの得点などで、流れが持っていかれそうになる場面が何度もありましたが、それすら全員で粘り返し、跳ね返し得点しました。ダブルスコア位離しての勝利に全員安心したのか?15名が皆泣き始めてうれし泣き私はビックリしましたキラキラ

やはり勝ちたかったんですねうれし泣き

そして2回戦の相手は『深谷第一高校』以前新人県大会で当たり勝利しましたが、それは過去の話注意

気を引き締めて入ったかと思いきや、前日の試合が嘘の様に「気が抜けたディフェンス」や「ミス連発のオフェンス」汗・焦るが何度も起こり「・・・」黙りました。

そして最後に「いい加減に気付きなさい」と檄を飛ばしました怒る

そこから目の色が変わり1回戦同様にダブルスコア近く離して勝利しました怒るこう高校生はベンチ有り気で戦わないとダメなんですね汗・焦るこれにて1年振りの県BEST8ですお祝い笑う

そして3日目、準々決勝の相手は、言わずもがな『チヤンピオン』昌平高校です。

Bチームとは何度か対戦しておりますが、Aチームと試合をするのは初めてですピース

『全てをぶつけよう』を合言葉に「楽しもう」で戦いました汗・焦る

とんでもなく『強かったです』汗・焦る汗・焦る汗・焦るとても落ち着いたプレイで、一瞬で走り出し、スキのないディフェンスと落ちないシュート力急ぎは圧巻の姿でした。

しかし我々PASも良い所が沢山出ました。得点は大差ですが、良い経験と次につながる振り返りの試合ができました。

PASの現時点での力は、これがマックスですから敗戦も仕方ありません。(諦めてはいませんよ)

そして最後の試合が3日後にあり(順位決定戦:5位~7位)相手は『山村学園』です。

以前はしのぎを削ってきた相手で大分追いついてきましたが、昨今また力をつけはじめとても強力なチームでした花丸終始相手のペースの流れでしたがこれもまたいい経験です。試合は2日続けて勝利した後、2日続けて敗戦しましたニヒヒ2勝2敗で4試合も戦えましたほくそ笑む・ニヤリ

PASは誰も下を向く選手が居ませんお知らせ応援する控え選手の5名も日に日に応援の声や勢いが優って頼もしい限りでした(ありがとう)

この結果PASはインターハイ県予選を終え『第7位』となりました。

そして今夏から始まるSleagueにてSP1に所属することになりました重要死のロード?!となるかさらなる飛躍のロードとなるかはまた次の話喜ぶ・デレ

ここまで応援してくださった多くの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

我々23名のPASは常に明るく、思った事は(棚に上げて自分が出来なくても?)ハッキリ言う笑顔の絶えない「真剣に顏晴るチーム」です興奮・ヤッター!

是非8月の部活動体験会やそれ以外の見学会、合同練習会、練習試合、リーグ戦の観戦など興味を持って足を運んでくださいね合格ハート

雑草軍団でもちゃんと上手くなれるんですよほくそ笑む・ニヤリそして次こそは!をずっと胸に秘めていけるチームであり続けますイベント