草加南ニュース2022

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

2学期の終業式をリモートで行いました。

終業式に先立ち、生徒会認証式・表彰式も合わせて行いました。

【生徒会認証式】

10月の生徒会役員選挙で選出された生徒会長・副会長の3名が認証されました。

2学期も多くの生徒が活躍し、表彰式では延べ33の賞状やトロフィーが校長先生から贈られました。

【陸上部】 

【バレーボール部】

【写真部】

【演劇部】

【吹奏楽部】

【トランポリン】

 

《終業式の様子》

【校長講話】

【生徒指導主任講話】

【ビブリオバトル出場生徒発表】

その後各クラスLHRで通知表などが配布されました。始業式は1月10日です。生徒の皆さんは怪我や病気、事故に気を付けて冬休みを過ごして下さい。

人権教育

本日は、日常のさまざまな人権問題を扱った人権啓発DVD『家庭の中の人権 カラフル』をクラスごとにリモートで視聴しました。

私たちは日々、食べる物や着る服、進学する学校、職業など様々なことを選択して生きていますが、その選択が周りと違うことに生きづらさを感じたことがある人もいるのではないでしょうか。一方で、生まれる国や生物学上の性別、家族は自分で選択することができません。自分で選んだことで悩む人もいれば、選びたくても選べないことに悩む人もおり、自分以外の人の悩みを理解することは家族でも難しい場合もあります。

今回視聴したDVDでは、LGBTや職業選択などの様々な問題を家庭内で考えていくという内容で、生徒たちも真剣に視聴していました。

DVD視聴後は草加市青少年の主張大会に参加した本校3年生より『見えない差別』についての発表がありました。堂々とした発表で、身の回りの見えない差別について考えるきっかけとなったのではないでしょうか。

 

明日で長かった2学期も終わりです。

クリスマスに向けてサンタさんへの願い事やクリスマスツリーが飾られているクラスもありました。

生徒のみなさんのところにもサンタさんがやってくると良いですね。

避難訓練

期末考査・答案返却が昨日までで終了し、本日は避難訓練を行いました。

地震発生時を想定した訓練で、緊急地震速報ののち、各クラス経路を確認しながらグラウンドへ避難しました。

校長先生の講評、消防署の方のお話を伺った後は各学年ごとに訓練を行いました。

 

【1年生】消火訓練

消火器を使って消火訓練を行いました。上手に的を倒せると「消火成功」の文字が現れます。

【2年生】煙体験訓練

煙の充満したテントの中を通り抜ける訓練を全員が体験しました。テントの中は煙で前が見えず、みんな外へ出るのに苦労している様子でした。

先生方も体験していました!

【3年生】地震体験

「なまず号」で、各クラス2グループずつが体験を行いました。体験したのは震度7。かなり激しい揺れで、イスから振り落とされてしまう生徒もいました。

 

 

【中学生の皆さんへ】第3回学校説明会について

 こんにちは。12月に入り、冬の到来を実感するようになってきました。
 さて、本日より第3回学校説明会のお申し込み受付を開始いたします。今回の説明会では、吹奏楽部ならびに演劇部の発表を中心に、部活動の紹介を行います。また、個別相談を実施いたします。全体会ではわからなかったことや、個別に相談したいことなどがありましたら、ぜひご参加ください。(なお、説明会・個別相談会への参加の有無は、合否とは一切関係ありません。)
 詳細は こちら からお進みください。