2023年1月の記事一覧
3年生によるスーパープレゼンテーション
本校では3年間にわたる『探究的な学習』の時間を通して、社会の中にある課題を自分で見つけ、その解決策を探ることで「課題解決能力」を身につける探究学習を行っています。
3年間の集大成として、本日は代表者が1.2年生に向けて発表を行ってくれました。
発表テーマは以下の通りです。
「多文化共生について考える」
「日本の方言・訛り」
「お布団と一緒に登校したい!」
「筋肉をつけるとモテるの?」
「映画×言語~AI翻訳が進化する中で言語を学ぶ意義~」
「なぜ花がつくのか~源氏物語 花と人の関係~」
「保護猫の今」
「コロナ禍でのライブの在り方」
「リーダーシップの方程式」
「納豆について」
「日本の医療の現状」
発表者の中には、実際に総合型選抜や公募制推薦等の入試でプレゼンを利用した生徒もおり、来年以降推薦入試を考えている生徒たちにとって非常に参考になる発表でした。
また、自身が本当に興味のあることや好きなことについて探究学習をした生徒は、その愛や熱量が伝わる発表となりました。
印象的だったのは、どの発表者も「1.2年生が自分の発表からいい所を見つけ、参考にしてほしい」という思いをもって発表していたことです。これだけ大勢の人の前でプレゼンをする機会はなかなかなく、緊張もしたと思いますが、「後輩のために」という姿勢が終始垣間見られました。
3年生の思いを受け、1.2年生も真剣にメモを取りながら発表を聞いていました。「他人に分かりやすく伝える」力は今後受験以外の場面でも必要になります。今日の発表を見て、一つでも取り入れられることがあればさっそく取り入れてほしいと思います。
3学期始業式
3学期始業式と併せて、写真部の関東地区写真展壮行会と長距離走上位者の表彰を行いました。
【写真部顧問と代表生徒】
江ノ島で撮影されたという美しい写真です。写真展詳細は写真部のページをご覧下さい。
【長距離走表彰】
体育の授業内で行われた長距離走で上位10名が表彰され、メダルや賞状、記念品が贈られました。
《男子1位》
《女子1位》
《1~3位》
《4~10位》
明日は課題考査(3年生は平常授業)です。しっかり勉強して良いスタートを切りましょう。
【再掲】第4回学校説明会について
明けましておめでとうございます。
先日第4回学校説明会のご案内を掲載いたしましたが、登録フォームが非公開になっておりました。大変申し訳ございませんでした。
ご登録は下記リンクからお願いいたします。
なお、締め切りは1月12日(木)となります。