2019年10月の記事一覧
~ 新人大会 県大会 ~
こんにちは!!
今日は新人大会 県予選 (団体戦) が天沼公園テニスコートにて行われました。ここ1週間は雨も多く、十分に打つ時間が確保できませんでしたが、その中でも ” いまできること ” をしっかりと取り組んできました。あとは胸を張って試合をするだけです!
1回戦目の相手は熊谷女子高校。新人大会 個人戦では シングルス 4名 ダブルス 1ペア 県大会出場を果たした実力校です。 まぁ正直言って うちからしたらどの学校も格上ですので、試合に臨む姿勢は何も変わりません。とにかく力を出し切って、自分たちのテニスをしてもらいたいと思います!
結果は...
S1 樋口 美穂 3-⑥
D1 望月・中西 4-⑥
S2 大出 亜佐美 ⑥-1
D2 工藤・川上 4-⑥
S3 山口 優奈 5-⑦
---------------------------------------------------------------------------------------
草加南 1-④ 熊谷女子
残念ながら1回戦突破とはなりませんでした。唯一の勝利はS2の大出選手。1年生ながら、とても落ち着いた試合運びで快勝しました。うちの部員の中では一番安定感のある選手で、団体戦ではいまだ無敗です。
その他の4試合ですが、いずれも競った展開でした。正直どの試合も勝てておかしくなかったです。テニスの技術だけ見れば五分。それどころか、優っている部分すらありました。そんな中で明暗を分けたのは ” メンタル面 の差 ” です。テニスという競技は「メンタルスポーツ」と呼ばれるほど、気持ちがプレーに大きく影響します。( 大坂なおみ選手が世界ランク1位になった際に、コーチであるサーシャ氏によるマインドコントロールが話題になりましたね )
うちの2年生部員たちは試合中に下を向く場面がかなり多いです。精神的に下向きになるのはもちろん、物理的にも下を向くんです。それを見た相手には、かえって自信を与えてしまいますね。今回の試合では、その悪い部分が前面に出てしまいました。心に余裕がなかったのが今回の試合の敗因です。これは試合の中で気持ちを上向きにする声掛けができなかった、監督である私の責任でもあります。私自身も悔しさが残る試合となってしまいました。
とはいえ、初めての舞台で選手たちは十分に戦ったと思います。実力校に対してこれだけ競ったのですから、それだけでも部員たちの自信になったはずです。今回残った悔しさは、来春に この同じ舞台で晴らしたいと思います
また明日から練習が再開されます。次の目標は、来週末行われる東部地区団体戦で勝つことです。今回得た経験値を力にするためにも、もっともっと気持ちを上向きにして頑張ります 応援よろしくお願いします
望月・中西 ペア
工藤・川上 ペア
~ 決戦前日 ~
こんにちは!!
HP がリニューアルされました 以前のものと比べると、だいぶ POPなデザイン(?) になった気がしますね。
スマホからもPC画面と同様のものが見られるということで、自分のスマホでも見てみました...。
「 おぉ! 見える、見えるぞ !!! これはイイ 」
画像も以前のものに比べると鮮明になり、絵文字もPC画面のままです!!
最近ではスマホからHPにアクセスする機会も多いと思うので、今回のリニューアルは大変ありがたいですね
さらに多くの方に 草加南 女子硬式テニス部の活動を知ってもらうためにも、私自身 HP更新を頑張らねば
( 個人的には絵文字のリニューアルがとてもうれしいです 笑 )
東部地区予選を勝ち抜いてから今日まで、部員たちは一生懸命に練習に取り組んできました。
ここ最近の練習で顧問の私が見て感じたのは、部員たちの自主的な行動が以前に比べて増えたということです。例えば雨が降った後のコート整備では部長を筆頭に、部員それぞれが役割を分担してコート整備を行います。以前は私が指示を出すことが多かったのですが、今では指示を出さずとも、部員たちが自主的にコート整備を行います。練習中においても、メニューごとに ”どうしたら効率よく練習できるか” を部員たち同士で模索し、実行するという場面を何度も見かけました。
朝練だって自主的に始めました。
「えっ、そんなの当たり前のことじゃん?」と思うかもしれませんが、私が顧問になった4月の時点では、その当たり前が出来ていなかったんです。そう考えると、部員たち ホントによく成長したなと思います。
この状態が続いていけば、部員たち もっともっと強くなるはずです。 高いモチベーションを維持させつつ、今後も頑張らせていきたいですね!
さぁ、明日はいよいよ 新人大会 団体戦 の県大会です。ずっと目標としていた舞台であり、部員たちにとっては初めての舞台です。緊張もあるでしょうが、何とか100%の力を出し切れるように送り出したいと思います
応援の程、よろしくお願いいたします
写真は水郷テニスコートでの練習試合の様子です。
~ なが~い1週間 ~
こんにちは!!
先週は学校説明会があったため、月曜日から土曜日まで授業日でした。そして、休む間もなく日曜日の今日は、茨城県 土浦市にある水郷テニスコートまで練習試合に訪れました。参加校は土浦日大高・土浦日大中等学校・牛久栄進高・草加南高の4校です。これは土浦日大高が主催している練習試合で、「水郷フェスティバル」と題し、茨城県南地区の学校を中心に定期的に開催しています。前回は5月のGWに開催され、その際も参加させていただきました。
今日の練習試合は、参加4校で団体戦形式のリーグ戦を中心に行いました。今月末に行われる新人大会 県大会を想定し、部員たちには ” 勝つテニス ” にこだわってほしいと思います
結果は...
D1 望月・中川 ④-3
S2 大出 亜佐美 ⑥-1
S3 山口 優奈 ④-3
---------------------------------------------------------------------------------------
草加南 ④-1 土浦日大
D1 中西・中川 3-⑥
S2 大出 亜佐美 ⑥-0
S3 山口 優奈 ⑥-0
---------------------------------------------------------------------------------------
草加南 ④-1 牛久栄進
見事3戦3勝を収めることができました 今日も良いところが随所に見られました
一番はストロークのラケットの振り抜きです。ストロークの技術はここ1ヶ月で格段に伸びてきました。沢山練習したことにより、部員たちに自信がついたのでしょう。試合の中で臆することなくラケットを振り抜く部員たちの姿は、見ていてとても頼もしかったです。この調子だと、県大会ではもう少し落ち着いて試合が見れそうです (笑)
リーグ戦で1位になったので賞状を頂きました 記念に集合写真です !
一緒に参加していた男子も1位だったので、男女でも写真を撮りました
明日はテスト休み前、最後の練習になります。ゲームを中心に行い、良い状態のままテスト休みに入りたいと思います。さぁ、もう一息頑張ろう
<おまけ>
近日、学校のHPがリニューアルされます!スマートフォンの画面からでも、PC画面と同様のものが見られるようになるみたいです。今よりも多くの方に、このページを知ってもらえるかもしれないと思うと、リニューアルがとても待ち遠しいです
データ移行の関係で、この記事を最後にリニューアル完了までは更新をお休みします
リニューアル完了後に、またお会いしましょう! それでは