ブログ

外国語科 NEWS

外国語科 1学年 英語劇

外国語科1学年の授業では、英語の効果的な活用を目指して英語劇を行っています。

今年度はクラスを2グループに分け、シンデレラを演じました。

第2回学校説明会では、2グループからの選抜メンバーで中学生に披露しました。

その模様は以下のリンクからご覧いただけます。

第2回学校説明会 英語劇

外国語科 高英研スピーチコンテスト ブロンズ賞

高英研主催・令和3年度埼玉県高等学校英語スピーチコンテストが11月13日(土)に行われ、外国語科2学年の本木ななさんが見事ブロンズ賞(全体8位)を受賞しました。

毎年参加している大会で、審査員奨励賞を受賞したことはありましたが、このような結果は初めてとなります。

外国語科の授業で日々英語を勉強し、そして実際に英語を使っていることがこの賞に結びついたと思います。

第2回学校説明会の時に、本木さんにスピーチをしてもらいました。

その時の模様は以下のリンクからご覧いただけます。

→第2回学校説明会 英語スピーチ

外国語科 ドイツ語スピーチ 全国第3位

獨協大学主催・第23回全国ドイツ語スピーチコンテストが11月14日(日)にオンラインで行われ、第1部・朗読部門において、外国語科3学年の小野寺夏穂さんが出場し、第3位という快挙を達成しました。過去数回出場していますが、このような結果は初めてです。

夏休み前にエントリー期間があり、第1部・朗読部門(ドイツ語の詩を暗唱し、朗読する)には全国から175名が応募しました。1次審査、2次審査を経て、最終的に7名が本戦に出場しました。

草加南高校では、2学年から第2外国語(中国語、ドイツ語、フランス語)を1つ選択できます。

小野寺さんは、約1年半の勉強で全国3位になることができました。

第2回学校説明会では、小野寺さんにドイツ語をスピーチしてもらいました。

その時の模様を以下のリンクからご覧いただけます。

第2回学校説明会 ドイツ語スピーチ

 

外国語科1学年 SDGs学習

2020年度から、外国語科の英語の授業において、SDGs学習を取り入れました。

1学年外国語科クラスでは、外部の方をお招きしてSDGsワークショップを開催し、SDGsがどういうものかを知り、そして日常生活の中で取り組めることや少しでも解決できることを「awareness(気づき)」のテーマのもと、学習してきました。

1年間の集大成として、動画を作成しましたので、ご覧ください。

→ 2020年度1学年外国語科クラス SDGs学習

学校案内 外国語科のページ

学校案内の外国語科のページはこちらです。
R3 外国語科のページ.pdf

 

外国語科の説明動画はこちらです。

★2022 外国語科説明動画

教育課程
他の外国語科設置校と比べて、より多くの英語の授業を設定しています。
英語、国語、社会を中心に勉強し、外国語系、国際系の大学への進学を目指します。
 
英語の授業では、ALTの先生とともに授業を展開し、様々な視点から英語を学び、実践的な英語の表現力を高めます。
授業を通して、英語力のみならず、国内外の問題や事象に対する「知識」を蓄え、それらをどのように解決するかという「思考」を養い、自分の考えを伝えるために必要なITの「技術」を身につけ、世界が求める「21世紀型スキル」の習得を目指します。

2年生からは、第2外国語として、中国語、ドイツ語、フランス語のいずれか1言語を選択できます。
英語+第2外国語を習得し、国際社会で活躍できるバイリンガル、マルチリンガルを目指します。
 
平成29年度以降の入学生の教育課程表はこちら
 
 
令和4年度からの入学生の教育課程表はこちら
 
Our Department

The first term at Soka Minami High Schoolis well on its way and I would like to welcome you to our school’s web site. As the head of the department, I will try to inform you of the many events that we have at our school and by doing so, I hope you will become more interested in our school.

草加南高校のホームページへようこそ!ここでは外国語科についてたくさんのことをお知らせしていきます。そして、みなさんに草加南高校にもっと興味をもっていただきたいと思います!

 

Meanwhile, our students in the FLD begin to study languages other than English during their second year here. They can choose between German, Chinese and French. Recently, Chinese is a popular language but each language has very able teachers who are enthusiastic and excited about teaching their respective languages.

草加南高校では第2外国語として、フランス語、ドイツ語、中国語のいずれかを2年生から学びます。最近では中国語が人気がありますが、どの言語もとても素晴らしい講師が指導にあたります。

Other students in the FLD are also busy preparing for some of the many speech contests that are being held in neighboring colleges and universities. Each year many of these students do exceeding well and a few even win prizes. Please visit our homepage and find out more about those students in the months to come.

生徒は近隣の大学等で行われるスピーチコンテストにも参加できます。参加する生徒の英語力はぐんと伸びますし、中には賞をとる生徒もいます。今年も参加予定ですので今後もこのホームページをチェックしてください。

In the FLD we help our students become citizens of the world. This requires many skills and one very important skill is the ability to listen, speak, read and write in English. We teach these skills in our classes and encourage you to please come and find out more.

 

外国語科では「地球市民」になる生徒を育てることを目標としています。そのためには英語を読む、書く、話す、聞くという技術がとても重要になってきます。ぜひ、草加南高校の説明会に足を運んで、本校の魅力を感じ取ってください!

 

We are very fortunate to have two ALTs at our school. The woman on the left side is from Canada and the woman on the right side is from the U.S. We are fortunate because they too are enthusiastic about English and always willing to help students better their English. They are now helping the students on the presentation teams. Their contest is coming up and we wish them the best. Yet, at the same time, we must remember the importance of the process and for each hour they spend in preparing for the contest, they are improving. 

   本校には2人のALTがいます。カナダ出身のレイラ先生(左)とアメリカ出身のローレン先生(右)です。お二人から、自己紹介をいただきました。

Welcome to Soka Minami High School! My name is Leïla, I’m from Canada. I’m going to be your English and French ALT over the next few years. My hobbies are reading, running and scrapbooking. I’m so excited to meet you all and talk to you, whether it’s in English, Japanese or French. My door is always opened, come by and get a treat!

(レイラ先生より)


Hello! My name is Lauren. I’m from America. I’ll be your English ALT during your time at Soka Minami High School. My hobbies are photography, drawing, and reading. I look forward to meeting you all! I’m still learning Japanese, but I’m always happy to talk. If you need anything please come by.
(ローレン先生より)


意欲的な先生方で、現在は2月に行われる麗澤大学プレゼンテーションコンテストに出場する生徒たちを一生懸命指導してくれています。生徒たちは本番のプレゼンテーションで悔いが残らないように、毎日一生懸命内容を精査し、プレゼンテーションスキルを着実に伸ばし続けています。

I hope that everyone who reads these entries will have a wonderful winter holiday and please continue to read them.

H29.2.24より
1 3 6 2 6